« <神田 祐樹>はじめまして | メイン | <萱野 耕一>はじめまして »

<澤村 直樹>親子心理(第十一回/想像力を広げるために)

メールカウンセリングによる悩み相談サービス<メンタルアップ>

   あなたにぴったりなカウンセラーが見つかりますように☆

   *お申込はこちらから*


皆さん、こんにちには。メンタルアップカウンセラーの澤村直樹です。

%E2%91%A1%E6%BE%A4%E6%9D%91%E7%9B%B4%E6%A8%B9.jpg


今日は親子心理第十一回として、「想像力」について皆さんと一緒に考えてみたいと思います。

皆さんがまだ子供だった頃を思い出してみてください。


どんなことにワクワク胸を躍らせていましたか?

川でザリガニを捕まえたり、お人形で遊んだり、自転車で知らない場所まで探検してみたり。

また誕生日やクリスマスが近づいてくると何がもらえるのかワクワクして、いろいろなことを想像したと思います。

実は、この「ワクワク」によって想像力は無限に広がり、冒険心や探究心が育つのです。

興味のある対象に実際に触れることで、頭の中で想像していたものとはまた違った感覚や新しい発見を得ることができ、その経験は情報として蓄積され想像力の幅を広げる材料として活用されるのです。


「ワクワク」とは、触れてみたくなる、確かめたくなるということなのです。

ところが!

最近の子供はこの「ワクワク」をあまり体験せずに成長してしまうことがあるようです。

遊び場は屋外から屋内に移り、小さな頃からゲーム機や携帯電話に触れることが多くなってきました。

遊園地や公園でも、携帯ゲームに熱中している子を見かけることがあります。

つまり、遊園地や公園で遊ぶよりもゲームで遊ぶ方が楽しいと子供は感じているのです。

ゲームの操作は一見複雑ですが、実際にはある程度決まったパターンの繰り返しで、慣れてくるとその操作は惰性的になり脳も一定の部分しか働かないと言われています。

これはワクワクによる想像力や冒険心の成長とは真逆の作用と言えるかもしれません。。

そして、失敗をしてもリセットをしてしまえば元通りになるという考えを、小さいうちから身に付けさせてしまう怖さも持ち合わせているのです。

もちろん、ここまで子供の世界で普及してしまったものを今更取り上げるのは難しいかもしれませんし、ゲーム機自体が悪いというわけでは決してありませんが、子供のご機嫌を取ったり、時間を潰すための道具として安易に渡してしまうのはおすすめできません。


子供の想像力を広げるには、ゲームの主人公ではなく、自分自身が主人公となり様々なものに触れてみる必要があるからです。


是非、このことを念頭に置きながら、お子さんと楽しい時間を一緒に過ごしてあげてくださいね。

banner_02.gif

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

応援の1クリック ☆ ありがとうございます ☆


  ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
※カウンセリング御利用上の注意※

①メンタルアップは、病を未然に防ぐための『予防』サービス機関であり、医療行為は行っておりません。

②精神科及び診療内科に通院中の方は、主治医にカウンセリングの利用許可を御願いしております。

電話によるお問い合わせ及び悩み相談は対応いたしておりません。

|お問い合わせはこちらから

  携帯mailからお問い合わせは info@mental-up.com

|お申込はこちらから
  ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★


コメント (17)

I think that is an interesting point, it made me think a bit. Thanks for sparking my thinking cap. Sometimes I get so much in a rut that I just feel like a record.

I think that is an interesting point, it made me think a bit. Thanks for sparking my thinking cap. Sometimes I get so much in a rut that I just feel like a record.

Several of the ideas of this post happen to be good however had me wondering, did they genuinely imply that? One thing I have to mention is your writing skills are very very good and I will be returning back for any new blog post you make, you might have a new enthusiast. I book-marked your blog for personal reference.

My mother and I are looking to create a blog comparable to this for our internet site, I stumbled across your website looking to get some ideas on the theme and layout. I am taking some coding course while attending college and not sure if I would be able to produce a site such as this one at this time. Did you code this website yourself or employ a professional?

That is occasionally sold out.

I am constantly seeking somebody to trade articles along with, I am a scholar student and possess a weblog right here on our campus web site. The subject of your weblog and writting style would definitely go great in some of my category's, let me know if you're up for this.

My pal and I had been just talking about this particular subject, she actually is constantly wanting to prove me wrong! I am about to present her this particular write-up and additionally rub it in a little!

That's fancy schmancy.

I'm completely honest.

The time isn't right.

That would be stupid if that was practical to do on an ongoing basis.

It is how to manage your.

He estado buscando en la web en busca de algunas ideas sobre la manera de conseguir mi sitio web personal codificada, su diseño general y el estilo y el estilo son fantásticos. ¿Realmente el código que tu mismo o te hiciste un programador para hacerlo para usted?

Great the lost sheep returns.

I had to wear a formal outfit.

It doesn't matter anyway.

Basically, my conclusion is this: I am a genius when it draws a parallel to.

コメントを投稿

About

2007年06月08日 18:16に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「<神田 祐樹>はじめまして」です。

次の投稿は「<萱野 耕一>はじめまして」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。